患者さんが退院する時のうれしさが大きな力に
54
公立相馬総合病院 看護師
山隅 愛李さん
ヤマズミ アイリ
Profile
1999年、宮城県角田市生まれ。相馬看護専門学校を卒業後、2021年4月に公立相馬総合病院に入職。現在は小児科と内科の混合病棟に勤務し、夜勤時は主に小児科を担当している。
-
生き生きと働く先輩に憧れ公立相馬総合病院へ
小学校低学年のある日、一緒に暮らしている祖父がトイレで倒れているのを見つけました。救急車で祖父が運ばれるまでの間、不安で、怖くて、私は泣いてしまって、なにもできないのがもどかしかったのを覚えています。その日から「身近な人が倒れた時に、ちゃんと知識をもって対処できる存在になりたい」と看護師を志すようになりました。中学、そして高校進学後も「看護師になる」と宣言していて、先生にも「向いていると思うよ」と背中を押してもらっていました。
相馬看護専門学校に進学したのは、母が新地町出身で相馬地方には親しみがあったのが理由の一つ。オープンキャンパス参加時に、先生たちから看護に対する熱意を感じたことや、40人の少人数で学べる環境も魅力で進学を決めました。実は他の看護学校も受かっていたのですが、卒業後も交流できる仲間に出会えたので、相馬看護専門学校に入学した私の選択は正しかったと思います。
当院は、専門学校の時の実習先でした。先輩方が多く就職し、みんな生き生きと働いていたので「私もここで働きたい」と憧れましたし、知っている人が多いという安心感もあって就職を決めました。ずっと目標にしてきた看護師になって、もうすぐ1年になる今は、先輩そして患者さんたちから多くのことを学びながら、一つひとつできる業務を増やしている毎日です。
-
「やっぱり看護師になってよかった」と感じる瞬間
入職してすぐプリセプターの先輩から教えてもらったのは、「常にメモを取ること」の大切さです。「その日覚えたことを、夜にメモを見て復習するといいよ」と言われたので習慣にしてきました。メモの量が増えると共に、スムーズにできる業務も増えてきていると思います。
がんばって勉強して国家試験を受け、看護師になってからも学ぶことは尽きません。正直大変ではありますが、日々さまざまな知識が身に付くことをうれしく思っています。そしてなにより患者さんが快復し元の生活に戻るお手伝いができることにやりがいを感じています。特にRSウイルスなどで入院した小児科の患者さんは2〜3日で退院できるケースが多く、とても辛そうだった表情があっという間に笑顔に戻って帰っていきます。そんな姿を見ていると、本当にうれしくて、かわいくて、「やっぱり看護師になってよかった」と思います。小児科には、具合が悪くても言葉では表現できない月齢の子もいるので慎重な観察が大切ですし、私の経験では保護者からの相談に応えられないことも多いので、先輩に相談しながら確実に解決していくようにしています。
いずれは、職場の先輩たちのように、私自身も誰からも相談してもらえるような存在になりたい。マスクで見えないかもしれませんが、いつも笑顔を保って、誰からも話しかけやすい雰囲気を心がけるようにしています。
取材者の感想
緊張した面持ちで初めてのインタビューを受けてくれた山隅さんですが、3歳下の妹と8歳下の弟の話になると表情が明るくなり、輝くような笑顔を見せてくれました。「二人ともかわいくて、思春期になってもなんでも話してくれるんですよ」とにっこり。どんな時にも親身に話を聞いてくれるお姉ちゃんだからこそ、話したくなるんだろうなと想像ができます。不安な気持ちを受け止めてもらえる看護師さんは、患者さんにとっても心強い存在。山隅さんのこの笑顔に接することで、前を向ける人も多いだろうと思いました。
ライター 齋藤真弓